- 長時間のデスクワークで腰の痛みに悩んでいる人
- 在宅勤務の作業環境を整えたい人
- 腰への負担を減らすおすすめアイテムを知りたい人
自宅にいながら仕事ができる、在宅ワーク。パソコン一つあれば仕事ができる魅力的な仕事です。
しかし、そんな在宅ワークでも敵がいます。それが、
腰痛
自宅で作業できるのに、腰が痛くて仕事に集中できない──腰痛は、今の時代の生活病とも言えるのではないでしょうか。
今回の記事では、そんな腰痛を防止、緩和させるアイテム5選を紹介します。
長時間座るデスクワーク、腰痛の原因は「同じ姿勢」にあった
そもそもなぜ座っているだけで腰痛になってしまうのでしょうか?
実は、その原因は「姿勢」にあるのです。
腰痛になってしまう要因は、
- ①長時間の座位
-
同じ姿勢を長時間とっていると、腰や背中の筋肉が疲労して血行が悪くなってしまいます。そうなると筋肉が硬くなってしまい、腰痛が引き起こされます。
- ②歪んだ姿勢
-
猫背や前屈みの姿勢が腰に負担がかかり腰痛となってしまいます。
- ③運動不足
-
長時間のデスクワークは運動不足の原因! 運動不足は筋肉が衰え血行不良となり、腰痛が悪化してしまいます。
崩れた姿勢でデスクワークを続ける → 骨盤が歪む → 血流が悪くなる → 慢性的な腰痛へ
この負のスパイラルが腰痛を悪化させる要因に。
だから「環境」を整えることが予防の第一歩です!
腰痛をラクにした神アイテム5選
ここから、私が実際に愛用している腰痛防止アイテムを5つ紹介します。
この5つに加え、平日日中の適度な運動で、私は腰痛とは無縁の生活を送っています!
- オカムラ シルフィー
- 昇降デスク
- ノートパソコンスタンド
- ヨガマット
- コアラマットレス
一つずつ、紹介していきます。
①オカムラ シルフィー|在宅ワークの救世主! 座り姿勢の崩れを防ぐ最強チェア

腰痛をラクにした神アイテム1つ目が、「オカムラ シルフィー」です。
オカムラ シルフィーとは、オフィス家具メーカーであるオカムラが作り出した、快適さとサポート力を両立した名作オフィスチェアです。
シルフィー、バロン、コンテッサ セコンダなど、数々の事務椅子のシリーズを出していますが、その中でもシルフィーは比較的リーズナブルなお値段で購入できるシリーズです。
人間工学から学んで作られたオカムラ シルフィーは、背面が腰を支える設計になっており、骨盤を立てた姿勢が自然に取れる優れもの。
長時間座っていても腰が疲れにくく、
椅子一つでこんなにも違うのか!
と驚愕したアイテムです。唯一の欠点があるとすれば、少しお値段が高いこと…
それでも安い椅子で腰が悪くなり、整体費用や通院費用が嵩むことを考えれば、買ってよかったと心から思える商品です。
商品名 | メーカー | 値段 |
オフィスチェア シルフィー | オカムラ | 88,000円〜 |
また、オカムラ シルフィーの詳細については、こちらの記事を読んでみてください。

私は、このシルフィーを3年間使用しており、腰の負担が軽くなったと感じています。
ぜひ、以下のリンクより導入を検討してみてはいかがでしょう。
② 山善 昇降デスク|座りっぱなしからの脱却!腰の血流を守る

腰痛をラクにした神アイテム2つ目が、「山善の昇降デスク」です。
椅子とデスク。この2つが揃うことで、腰痛対策がさらに飛躍することをご存じですか?
腰痛を予防するためには、何よりも「正しい姿勢」でいることが大切です。
座る際の正しい姿勢とは、
- 椅子に深く腰掛け、背もたれに背中を預ける
- 骨盤を立てて、背骨のS字カーブを保つ
- 膝の角度が90度になるように、椅子の高さを調整する
- モニター画面を目の高さに合わせ、顎を軽く引き、視線を前方に向ける
この①〜④が完璧にできていて初めて、腰痛対策ができるのです。
なので椅子の高さと同じくらい、デスクの高さもあなたの体にあったものを使用することが大切!
それを学んだ私が取り入れたのが、この「山善の昇降デスク」です。


数ある昇降デスクのうち、この「山善の昇降デスク」を選んだ理由は、
昇降デスク界の中でお手頃かつ、サイズが丁度良かったから。
また、天板の板が一枚板であり、ホワイトベースに合うナチュラルなオークタイプが私の作業環境とマッチしていた点もポイントです。
他にも、天板のサイズ、高さ記憶機能、USBポート付きなどの機能が盛りだくさん。
また昇降デスクなので、座り仕事が疲れた時、立って仕事をすることもできます。気分転換はもちろん立つことで血行促進し、腰痛防止にもなるので、昇降デスクは断然導入をおすすめします!
※近日中に山善 昇降デスクレビュー記事をアップする予定ですので、詳細はそちらをご覧ください。
商品名 | メーカー | 値段 |
電動昇降デスク(ENTRYモデル) | 山善 | 29,999円 |
私は副業を始めたと同時に導入しましたが、自分好みに高さを変えられる機能は本当に便利です。
ぜひこちらのリンクから導入を検討してみてください。
③ノートパソコンスタンド|前かがみをやめるだけで腰がラクに

腰痛をラクにした神アイテム3つ目が、「STABILIST ノートパソコンスタンド」です。
これまで、椅子により姿勢を正し、デスクにより最適な高さに保つ方法を紹介してきました。
そして次におすすめするステップとして、
パソコンスタンドによって画面の高さを調整する!
そこで私が購入したのは、STABILIST社のノートパソコンスタンドです。
理学療法士監修、推薦の商品で、自分好みの高さに7段階調整でき、17インチまでのノートパソコンに対応。耐荷重20kgにも耐えれる力持ちなのに、重さは243gという軽量感があり、折り畳めるため持ち運びにも便利です。
また、パソコンの底面を浮かせられるため、排熱性能が向上するという嬉しいメリットも。
私は、スタンドを導入することで、自然と背筋が伸び目線が前を向くようになりました。

画像のように、私はさらにラックで高さをプラスして、外付けキーボードを使用しています。
良い姿勢のクセをつけることで、在宅副業以外の場所でのパソコン作業で、自然と視線を真っ直ぐ保って仕事ができるようになりました。
また猫背を予防し、長時間の作業も集中力が続くように。
腰痛対策は美しい姿勢から──あなたもまずは、パソコンスタンドから取り入れてみるのはいかがでしょう。
商品名 | メーカー | 値段 |
ノートパソコンスタンド | STABILIST | 1,398円 |
パソコンスタンドが気になった人は、以下のリンクから検討してみてください。
デスク周りが完成されるとモチベーションもアップしますよ!
④ヨガマット|“床に寝転がれる”だけでストレッチ習慣が身につく

腰痛をラクにした神アイテム4つ目が、「ヨガマット」です。
突然ですが、あなたは毎日ストレッチをしていますか?
先述した通り、腰痛対策には正しい姿勢の他に、適度な運動、ストレッチが欠かせません。
筋肉が硬直することで血行が悪化し、腰痛の原因になってしまいます。
そこで、あなたの生活習慣にストレッチを取り入れることで、腰痛予防はもちろん、仕事に疲れた時のリラックス効果も望めます。
私は、このヨガマットをリビングに敷いており、いつでもストレッチできる環境にしています。(決して片付けるのが面倒になったわけではないのです!)
しかし、ただヨガマットを置いただけでは、どんなストレッチをしていいのか分かりませんよね。
そんな時はYouTubeの出番です。
私が腰痛に悩み、藁にもすがる想いで辿り着いた、すぼらな人間でも毎日続けられる簡単で有効的なストレッチを教えてくれる動画がこちら
私はこの動画と出会い、腰痛が劇的に改善しました。
夜のお風呂上がりに、朝の覚醒ストレッチに、昼のリラックスタイムに。ぜひ、ヨガマットとともに、日々のルーチンに取り入れ「整う」感覚を体験してみてください。
商品名 | メーカー | 値段 |
ヨガマット | Lino Mirai | 2,100円 |
ヨガマットで体を整えたいと思った人は、こちらからリンクページをみてください。
毎日の習慣にしていきましょう!
腰痛持ちは「伸ばす」「ほぐす」を習慣にするべし!
⑤コアラマットレス|睡眠の質を上げて、腰の回復力を高める

腰痛の原因は座る姿勢だけではありません。
あなたは寝る時、マットレスを使っていますか?
もし、朝起きた時、腰の痛みがあるようならマットレスの見直しをおすすめします!
私は昔、折り畳みベッドの上に布団をしいて寝ていたのですが、ある時から朝起きた時腰が痛く起きられないという症状が発生しました。
ただ寝ていただけなのに、なんで腰が痛いんだろうと疑問に思っていました。
原因はズバリ、
マットレスの硬さ!
- 柔らかすぎる
- 硬すぎる
- 長年愛用でへたってしまっている
あなたのマットレスは上記のいずれかに当てはまるのではないでしょうか。
そんなあなたに私がおすすめするのが、
「コアラマットレス」

腰の負担を軽減するマットレスというのは、柔らかすぎず、かといって硬すぎない、背骨のS字ラインが寝ている時にキープできるものが理想です。
コアラマットレスは、低反発素材と高反発素材のいいとこ取りをしたマットレスで、独自開発されたウレタンフォームが硬すぎず、柔らかすぎない丁度いい硬さをキープします。
また、寝る時に体で一番沈み込んでしまう腰の体圧を分散し、振動を吸収する技術により、快適な寝心地を実現します。
睡眠の質も向上するため、夜何度も目が覚めるといった悩みも解消!
欠点は、値段が少々お高めなところ…しかし、腰痛が改善し毎日の睡眠が楽しみになるコアラマットレス。腰痛対策の最終兵器として導入を考えてみてはいかがでしょうか。
夜のケアこそ最強の腰痛対策です!
私は、このコアラマットレスを導入してから起床時の腰痛が激減しました。毎日快眠で、仰向けで寝ても腰が痛くならないことに感動を覚えています。
商品名 | メーカー | 値段 |
コアラマットレス | コアラ | 69,900円〜 |
コアラマットレスが気になった人は下記のリンクから。
高い買い物で悩むと思いますが、痛みが解消されるなら導入を検討してみてもいいのではないでしょうか。
自分の身体に投資したら、仕事効率も上がった
たかが腰痛、されど腰痛。
腰痛を放っておくと、仕事に集中できないだけでなく、あなたの体の歪みが悪化してしまいます。
「HUNTER×HUNTER」や「幽☆遊☆白書」など大ヒット作品を生み出している漫画家・冨樫義博先生は重度の腰痛を抱えており、現在の連作が途絶えている原因の一つがこの慢性的な腰痛が原因であることが明かされています。
このように、腰痛が引き起こす生産性の低下は深刻になる場合もあります。
椅子やデスクを変えるだけで、仕事の疲れ方が変わります。
あなたが健康的でいることそのものが、副業における最強のスキルなのです。
腰痛に悩むデスクワーカーさんへ。無理せずできることから始めよう
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
今回紹介した商品は、全てを一気に揃えなくても大丈夫です。
あなたの予算に応じて、「これは課金したい!」と思えるアイテムから取り入れてみてはいかがでしょうか。
私のおすすめは、“座る時間”が長いなら【椅子のオカムラシルフィー】から。予算に余裕があれば【昇降デスク】とセットでの導入が◎です。
ひとつでも取り入れれば、腰の負担がグッと軽くなるはずです。
体がラクになると、あなたの副業も捗りますよ!
関連記事はこちらかたチェックしてみてください

