- 災害に備えて美味しい非常食を探している人
- ふるさと納税で備蓄食をお得に入手したい人
- キャンプや登山などアウトドアで手軽にご飯を食べたい人
あなたは非常時に備え、備蓄食を用意していますか?
日本は古くから、地震や台風、大雨災害など多くの災害に見舞われてきました。そのためあなたの家にも非常食、備蓄食を置いてあるのではないでしょうか。
しかし非常食は、冷たい、硬い、美味しくない──そんなネガティブな印象が強いです。
そんな非常食の定番といえば缶パンを想像する人が多いと思います。ですが、「非常食=缶パン」という認識はもはや時代遅れ。
今では温かく、柔らかく、美味しい備蓄食があります!
それが、
尾西食品の携帯おにぎり!
なんとこの尾西食品の携帯おにぎりは、お湯または水さえあれば簡単に食べられるのです。
今回は、この「尾西食品 携帯おにぎり」全種を実際に調理し、実食しました。
忖度ない味の評価や調理のしやすさ、買える場所などまとめましたのでぜひ、参考にしてください。
ネタバレになっちゃいますが、尾西食品 携帯おにぎり、
調理器具なしで簡単に作れてめっちゃ美味しいです!
こちらのリンクから購入可能です
尾西食品 携帯おにぎりとは?【防災食・非常食に人気】

尾西食品の携帯おにぎりとは、お湯または水を注ぐだけで美味しいおにぎりを食べられる備蓄食品です。
五目おこわ、鮭、わかめ、昆布の4種類あります。
おにぎりなのに長期保存が可能で、開封しなければ購入からおよそ5年保存できます。
いざという時の非常食にはもちろん。海外旅行や山などのレジャーにも活躍します。
防災や保存食として選ばれる理由
尾西食品の携帯おにぎりが災害時などの備蓄食として選ばれる理由はズバリ、
保存食なのに美味しい!
先述したように、従来の保存食、備蓄食は、冷たい、硬い、美味しくないのネガティブ三銃士でしたが、この尾西食品 携帯おにぎりは、
- お湯を注いで15分で温かいご飯が食べられる
- 「五目おこわ」「鮭」「わかめ」「昆布」の4種類で柔らかいお米のおにぎり
- 4つの味全部が美味しい!
と、ネガティブを打ち消してくれた商品です。
災害時など、いつもと違う環境だとあなたのご家族やあなた自身、不安や心細さなどネガティブ感情が募っていきます。
そんな時こそ、美味しいご飯はみんなを笑顔にしてくれます。
非常時に美味しさは要らない、と考える人もいるかもしれませんが、非常時だからこそ普段と同じ美味しいご飯で笑顔になることが大切です。
5年保存できる安心の非常食
おにぎりなのに5年も保存できる理由は、炊いたお米の水分をなくした「アルファ米」というものを使用しているからです。
この「アルファ米」とは、炊きたてのご飯をそのまま急速乾燥したもの。
この「アルファ」状態のお米に、水やお湯を入れることでまるで炊きたてのような食感と美味しさになるのです。
よって、食品に水分が一切ないため5年もの長期保存することができるのです。
ふるさと納税で尾西食品 携帯おにぎりを入手【宮城県大崎市】

楽天市場やAmazonなどの通販ECサイトで購入可能ですが、ふるさと納税の返礼品としてもこの尾西食品の携帯おにぎりを選ぶことができます。
ふるさと納税は、寄付した金額のおよそ3割ほどの価格の商品を返礼品としてお得に受け取れる制度です。
納税をしているだけなのに、実質負担額2,000円でさまざまな返礼品を受け取れるのは、お得ですよね。
特に、備蓄食や生活必需品などをふるさと納税で獲得できると家計の負担がぐっと楽になります。

ふるさと納税の寄付額と返礼品内容
尾西食品の携帯おにぎりは、宮城県大崎市にふるさと納税をすると返礼品としてもらうことができます。
寄付額によって種類や個数が違ってくるため、個数で選んでもよし、寄付できる金額で選ぶのもよしです。
寄付額と返礼品内容については以下の通りです
セット内容 | 寄付額 | 内容 |
尾西の携帯おにぎり12個セット | 12,000円 | 12個(4種×3個) |
尾西の携帯おにぎり16個セット | 16,000円 | 16個(4種×4個) |
尾西の携帯おにぎり24個セット | 24,000円 | 24個(4種×6個) |
尾西の携帯おにぎり28個セット | 28,000円 | 28個(4種×7個) |
尾西の携帯おにぎり わかめ味50個 | 40,000円 | 50個(1種×50個)・わかめ味 |
尾西の携帯おにぎり 鮭味50個 | 40,000円 | 50個(1種×50個)・鮭味 |
尾西の携帯おにぎり 昆布味50個 | 40,000円 | 50個(1種×50個)・昆布味 |
尾西の携帯おにぎり 五目おこわ味50個 | 40,000円 | 50個(1種×50個)・五目おこわ味 |
気になったらぜひ、楽天ふるさと納税からの購入をおすすめします
尾西食品 携帯おにぎり 実食レビュー【五目おこわ・わかめ・鮭・昆布】

尾西食品の携帯おにぎりを買って実食してみました!
果たして携帯おにぎり作りが始めての自分でも簡単にできるのか、失敗しないかドキドキしながらまず裏の説明を確認します。

なるほど。簡単にまとめると、袋表面のシールを剥がし、開封して脱酸素剤を取り出したら規定量までお湯(または水)を入れて20回くらい振って待つだけ。
これなら、子供やご高齢者でも簡単に作れます!
中を開けるとこんな感じです。

からっからのお米と具材が入ってます。
早速、脱酸素剤を取り出しお湯(または水)を入れてシェイクして待ってみます。


五目おこわだけお湯を入れ過ぎてしまいました…
また比較するため、わかめ味は水で作ってみます。
果たしてそれぞれ私の舌を納得させてくれる味なのか?!
15分(水は1時間)待って、いざ実食です!
五目おこわの風味と非常食らしからぬ満足感

五目おこわ、いざ一口。
お、美味しいーーー!!!
お湯を入れすぎたと思ったけど全然ベチャっとしてないです! 味も薄すぎず、かといって濃い訳でもない丁度いい!
具はしっかり入っててこんにゃくや人参、しいたけなどしっかり具材の味もします。これならいくらでも食べられる!
アルファ米にネガティブな印象を持っていたんですが、たった一口で覆りました。
非常食なのに、しっかりとした美味しさも両立できて嬉しいです。お湯で作れば温かさもあるので、炊いたご飯のようで有難いです。
容器やお箸などなくても洗い物なしで食べられるのもポイント高いです!
わかめのあっさりとした味わい

わかめめっちゃ増えました!
わかめご飯は当たり外れがある印象。
未だに小学校の学校給食のわかめご飯を越えられるわかめご飯にあったことないですが、いざ実食です。
お、美味しい! 学校給食のわかめご飯を越えると期待していなかっただけに、これは評価高いです!
わかめが多いからか、規定量の水分を守って入れましたが、若干硬めのような気がします。わかめに関しては気持ち多い水分量でもいいかもです。
しっかり振ったおかげで底の方もしっかりお米が戻ってます。
わかめご飯は懐かしい味でした。
鮭の旨みと食べごたえ


鮭フレークギッシリ! そして塩加減が丁度いい〜〜!
これも規定量守ってお湯を入れましたが、もうちょっと入れた方が丁度いいかもしれません。
お湯で作ったためか、これはほぼ普通のおにぎりでした。むしろあったかいおにぎりの方が、コンビニで買う冷たいおにぎりより食べやすいかもしれません。
どの味も老若男女問わず美味しく食べれます。
昆布の優しい風味

こんぶがたくさん!
こんぶは水で作ってみました。
こっちは下線ギリギリに水を入れましたが、上のご飯は固くなく、しっかり戻ってます。
しかし、…やはりお湯で作った方が美味しいですね。
食べられるまで1時間かかる点と、待っている間にお米が下の方に沈み食べ進めるうちに粒の硬さが気になってしまいます。
さて、4食全て食べてみた感想としては、
正直、備蓄食の進化に驚かされました。
5年も長期保存できるのに、また食べたいと思わせてくれる保存おにぎりは最強です。今回は、備蓄食とするか検討目的で4食のみ購入したのですが、結論としてこれは買いです。
個人的に「五目おこわ」味が一番感動しました。
むしろ普通のおこわより、こちらの方が好きかもしれません。お米もそうですが、具材もしっかり存在感があり椎茸やにんじん、こんにゃくなど風味がしっかりと感じられました。
気になった人はこちらから、お試しの4食セットを購入可能です。まずはあなたの舌に合うか確認するところから始めてもいいかもしれません
尾西食品 携帯おにぎりのメリット・デメリット

携帯おにぎり4種を食べ比べてみて感想を述べましたが、そのどれもご飯、具材、塩加減が絶妙でこれが保存食だとは思えないクオリティでした。
しかし、携帯食としてメリットがある一方で、食べてみて気になった点もあります。それぞれ解説します。
防災食としての強み(保存性・調理の簡単さ)
やはり、携帯おにぎりの最大の強みは防災時の非常食として役立つこと。
非常時は、ガスも電気も使えない場面が多いです。なのに非常食は乾パンなど硬くてボソボソしているものが多く、普段食べ慣れていないお子さんや歯が弱い人は食べられない人もいるでしょう。
そんな中、水さえあれば普段食べているお米が非常時でも食べられるのは有難いです。
また、お皿や箸、スプーンなど洗い物が一切出ないので、非常時に食器を洗うための余分な水を使う必要なく、食べたら外装を捨てるだけで良いのはとても衛生的です。
携帯おにぎりならではの気になる点
携帯おにぎりは平時でも美味しく食べられる優秀な非常食なのですが、やはりアルファ米は食感が気になる人はいるかと思います。
特に、水で作る場合はその風味が悪く出ている印象です。
また、作る際にお湯(または水)を入れた直後、しっかり振って混ぜないと戻りが不十分になってしまいます。
美味しく食べるためにも説明を読んで、作りましょう。
非常食・保存食としての活用シーン

尾西食品の携帯おにぎりは、災害時以外でも選ばれるアイテムです。
例えば、海外旅行や海外出張など、お米や食べ慣れた食品を食べたくなった時や、キャンプなどのレジャーなどでも利用する人が多いです。
それぞれの活用シーンを解説します。
災害時の防災備蓄食として
尾西食品の携帯おにぎりは、5年保存が可能なため災害時の備蓄食として非常に心強い存在です。
停電や断水などのライフラインが止まった状況でも、水やお湯を注ぐだけで食べられるので、調理器具がなくても安心して利用できます。
パッケージがコンパクトで軽量なため、自宅の防災リュックや会社のロッカーにも保管しやすく、持ち出しやすさも魅力のひとつです。
停電や断水が続いても、手軽に主食を確保できるのは大きな支えになります。
海外旅行・出張に安心な保存食
慣れない土地での食事は体調を崩す原因になることもありますが、尾西食品の携帯おにぎりがあれば安心です。
水やお湯を注ぐだけで日本のおにぎりを味わえるので、海外で食事が合わないときや深夜の空腹時にも役立ちます。
軽量でスーツケースやバッグに入れてもかさばらず、5年保存が可能なため、帰国後も自宅の保存食として備蓄できます。
長期の出張や留学先でも「日本の味」を手軽に楽しめるのは心強いポイントです。
キャンプ・登山などレジャー用非常食に
尾西食品の携帯おにぎりは、アウトドアシーンでも便利に活用できます。
キャンプや登山では荷物をできるだけ軽くしたいものですが、携帯おにぎりはコンパクトで軽量! 水やお湯を注ぐだけで食べられるため、バーナーや鍋を使わなくても調理が可能です。
自然の中で温かいご飯を手軽に楽しめるのは大きな魅力で、長時間の登山や釣りなどでもエネルギー補給に役立ちます。
非常食として備蓄しておくだけでなく、レジャー用の持ち運びご飯としても重宝するアイテムです。
まとめ【尾西食品 携帯おにぎりは5年保存可能な防災保存食】
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
尾西食品の携帯おにぎりは、災害時などの非常事態の場面だけでなく、海外旅行や出張、登山などのレジャーにも食べられる万能保存食です。
防災のために大量に備えておいても、保存期間が5年保存と長いため、賞味期限を気にせず持ち運ぶことができます。
非常食でも水やお湯だけで食べ慣れている「おにぎり」を食べられるのは、ほっと心が和らぎます。
ぜひ、あなたの備蓄食として尾西食品の携帯おにぎりを備えておくのはいかがでしょうか?
気になった人はこちらから、お試し4種類4食セットを購入可能です。いざという時のために、まずは試しに食べてみて備蓄するか検討することをおすすめします
この記事を読んだ人はこちらの記事もおすすめです


