- ふるさと納税を楽天などのポータルサイトで利用している人
- ポイント還元があるうちにお得に寄付したい人
- 10月以降の改悪内容や注意点を知っておきたい人
ポイ活民の間に激震が走ったニュース
ふるさと納税が2025年10月からポイント付与前面廃止!
これまで神制度だったふるさと納税に遂にメスが入ってしまいました。
その内容に私も含め、ポイ活民は阿鼻叫喚の嵐でした。
よって、ふるさと納税は2025年9月までに行うことが必死!!!
今回は、ふるさと納税の改悪内容から私たちは具体的にどうすればいいのか、解説していきます。
ふるさと納税が10月から改悪!ポイント還元廃止の内容とは?

そもそも、ふるさと納税の改悪ってどんな内容なのでしょうか?
どうせ自分には関係ないんじゃない? と思っているそこのあなた!
実は、誰にでも関係する驚くべき内容です。
10月からポイント還元が廃止に
2025年10月からのふるさと納税改悪内容が、
ふるさと納税ポータルサイトからのポイント還元制度廃止!!!
楽天ふるさと納税、さとふる、ふるなび、ふるさとチョイス──ふるさと納税をするためには色んなポータルサイトがあり、サイト間で多少の差はあれど、ふるさと納税購入により買った金額の数%の還元が得られることが多かったはず。
しかし、2025年10月からこのポイント還元が全て受けられなくなってしまったのです。
このポイント還元のおかげで、実質負担額2000円を軽くペイ出来ていた人は大勢いたはず。
改悪前と改悪後では、人によっては数千円レベルのお得が無くなってしまった人もいるでしょう。
これまでの仕組みとの違い
楽天ふるさと納税を例として解説します。
例えばこの千葉県銚子市の「トロ塩さば3kg」
購入手続きの下に、この商品を購入すると858ポイントが獲得予定となっています。

商品の金額11,000円に対して、還元されるポイントが858ポイント。
楽天市場では、楽天ポイントが1ポイント1円相当として利用できるため、およそ858円の還元が受けられるということです。
特に楽天では、「楽天経済圏」と呼ばれており、他の楽天サービスの併用によりポイント還元率が高くなるシステムとなっています。
「お買い物マラソン」や「5と0の付く日」など、還元率がさらに高くなるキャンペーンを利用するとこの還元からさらに高いポイントを貰うことができます。
楽天経済圏をお得に使う方法などは、こちらの記事で紹介しています。還元率を高くしたい人はぜひ、読んでみてください

改悪で実質どれくらい損をするのか
楽天ふるさと納税を利用した場合を例にして解説します。
例えば、寄付可能額が5万円で、1万円ずつ5つの自治体に寄付をしたとします。
この時、楽天経済圏を活用し、SPU(スーパーポイントアップ)が7倍だったとします。
さらに、「お買い物マラソン」と「5と0の付く日」を併用していたとすると、「お買い物マラソン」によりポイント+4倍、「5と0の付く日」によりポイント+1倍となります。
その場合、SPUと合わせると合計で還元率12倍です!
楽天市場は、100円毎に1ポイント還元が基本のため、
5万円分の購入ではおよそ5,494ポイント獲得することができます!
実質負担額2,000円を差し引くと、なんと2,494円プラスになります。
一方で、改悪後はいくら寄付をしても還元ポイントは0ポイント。
さらに実質負担額2,000円はそのままなので、およそ2,000円のマイナスになってしまいます。

これは現代の錬金術と呼ばれるのも納得です。寄付先の自治体から返礼品をもらうだけでなく、ポイント還元を受けられるのならやらない理由はありません。
楽天ポイントがいくらもらえるかシミュレーションを行いたい場合、「かんたんポイントシミュレーター」が便利です。
こちらから誰でもシミュレーターを利用できます
ふるさと納税は9月中がラストチャンス!改悪前にやるべき理由

これまでの解説で、2025年10月から大幅にお得度が下がることが分かったと思います。
「でも、ポイントなんて返礼品に比べたら微々たるものでしょ?」
そう思ったあなた。それでも9月中にやるべき理由を3つまとめました。
- 同じ寄付額でももらえるポイントに大きな差
- 特に楽天ふるさと納税ユーザーは注意
- 1ヶ月で数千円〜数万円の差が出る可能性も
① 同じ寄付額でももらえるポイントに大きな差

上記の画像で紹介したように、同じ5万円で5つの自治体に寄付した場合、返礼品が同じでも楽天ユーザーでは5,000円分のポイント差が生まれる例もあります。
節約家にとって、この5,000円の差は大きいです。
特に2025年9月まで貰えていたポイントが、突然貰えなくなってしまうのは、なんだか損した気分です。
② 特に楽天ふるさと納税ユーザーは注意

これまで楽天ふるさと納税をやってきた楽天経済圏民は要注意です!
上記の画像のように、楽天は色んなサービスを併用することで、楽天市場で買い物すると還元率が高くなるという大きな恩恵を受けてきました。
特に、「お買い物マラソン」や「楽天スーパーSALE」など買い回りをしてポイントを稼いできた人は、ふるさと納税といった複数の寄付先を選んできた場合、1つの寄付先が買いまわりショップ1としてカウントできていたため、楽天の買い回のイベントとはとても相性が良いものでした。

私もふるさと納税をしたついでに日用品の欲しいものを買って買い周りショップを増やし、ポイント倍率を上げてました。
これにより、ポイントはザクザク。私もウハウハでした。
1ヶ月で数千円〜数万円の差が出る可能性も
5万円で5つの自治体に寄付をする場合、還元ポイントはおよそ5,494ポイント。
還元ポイントは寄付した額によって大きくなるため、寄付額が7万円、10万円の場合、還元されるポイントは以下の表の通りです。
寄付額 | 還元ポイント目安 |
5万円 | 5,494ポイント |
7万円 | 7,152ポイント |
10万円 | 9,363ポイント |
※ポイントの計算は、楽天市場内にある「SPUかんたんポイントシミュレーター」を使用しています。
楽天ふるさと納税の改悪前に選びたいおすすめ返礼品3選
私はこれまで色んな返礼品を試してきました。
そんな中で、改悪前に寄付したいおすすめ返礼品を紹介します!
特に還元率が高い返礼品や人気の返礼品を紹介しますのでまだの人はぜひチェックしてみてください。
私が特におすすめするリピート返礼品はこちらの3つです。
- 長野県長野市のナガノパープル&シャインマスカット詰め合わせ1kg|15,000円
- 静岡県沼津市のトイレットペーパー ダブル72ロール|12,000円
- 静岡県沼津市の訳あり干物4.5kg詰め合わせ|12,000円
① 長野県長野市のナガノパープル&シャインマスカット詰め合わせ1kg|15,000円

おすすめふるさと納税返礼品1つ目が、「長野県長野市のナガノパープル&シャインマスカット詰め合わせ1kg」
私はシャインマスカットに目がないくらい大好物なので、毎年のふるさと納税には必ずシャインマスカットを入れるようにしています。
そんな私がおすすめするのは、シャインマスカットとナガノパープルがセットになったこの返礼品。
シャインマスカットだけでも贅沢なのに、さらに希少なブドウ「ナガノパープル」がセットになった商品です。
一粒一粒が宝石のように輝いていて、甘味が凝縮され、とてもジューシーな味わい。家族とシェアをしてもいいですし。自分へのご褒美としてもおすすめです。
気になった人は、こちらから購入可能です
② 静岡県沼津市のトイレットペーパー ダブル72ロール|12,000円

おすすめふるさと納税返礼品2つ目が、「静岡県沼津市のトイレットペーパー ダブル72ロール」
せっかくの返礼品にトイレットペーパー?と思う人もいるかと思いますが、税金を払うからこそ日用品をお得にゲットしたいと思うもの。
この「静岡県沼津市のトイレットペーパー ダブル72ロール」は、知る人ぞ知る人気の商品で、12,000円という値段で72ロールも届くお値打ち品!
香りはブルーベリー、ミックスベリー、トロピカルの3種から選べますが、私は断然量が多いブルーベリー。ダブルロールなので、拭き心地◎
12個入ったトイレットペーパーが一気に6つも届くので、家の収納スペースを確保しておきましょう!
私はトイレットペーパーをふるさと納税で頼み始めてから、スーパーやドラッグストアで買うことがなくなりました。一人暮らしなので、届く半分も消費しません。二年に一度、トイレットペーパーがまとめて家に届くような感覚です。
また、大きい荷物が家まで届くのは、地味に嬉しいポイントです。
気になったらこちらから購入してみてください
③ 静岡県沼津市の訳あり干物4.5kg詰め合わせ|12,000円
おすすめふるさと納税返礼品3つ目が、静岡県沼津市の訳あり干物4.5kg詰め合わせ|12,000円
静岡県沼津市は返礼品の宝庫です。
この返礼品は、商品の量、質ともに高いのに、値段は12,000円と破格の価格で、私がガチで推したい商品です。
干物の産地、静岡県沼津市。その沼津漁港では毎日新鮮な魚が水揚げされており、沼津の干物加工として有名の山由水産が提供する干物詰め合わせ。
中身は季節によって取れる魚が変わるため、注文時期によって若干異なりますが、どの季節でもその時期の旬の魚が加工されて入っています。
私の一押しは、ほっけです!
ほっけは脂がたっぷりで肉厚な魚。しかも山由水産が提供する魚はどれでも大ぶりで、身が旨味と共にギュッと凝縮されています。
また、冷凍庫から取り出して、冷凍のまま調理できます。
そのまま焼いて食べるもよし、混ぜ込みご飯で食べるのもよし。詰め合わせなので色んな魚を楽しめるのもポイント高いです!
公式ページで確認してみてください
また、こちらの記事ではこの3品以外にもおすすめふるさと納税返礼品を紹介しています。気になった人はぜひ、チェックしてみてください。

ふるさと納税改悪前に必ず確認すべきポイント(クレカ締め日・ポータルサイト差異)

10月までにふるさと納税する大切さや、気になる返礼品が見つかった人は慌ててポータルサイトで購入する前に、以下のポイントに注意しておきましょう。
寄付上限額のシミュレーション
ふるさと納税の寄付上限額は、あなたの収入や控除によって金額が変わってきます。
たくさん寄付をすればその分税負担が少なくなる、というわけでないため寄付上限額は必ず確認する必要があります。
各ポータルサイトで、ふるさと納税の寄付上限額をシミュレーションすることができるため、寄付をする前にチェックしてみてください。
クレジットカード払いの締め日
ふるさと納税をクレジットカードで支払う場合、寄付日ではなく「カード会社の締め日」で決済月が変わることがあります。
たとえば9月末に寄付しても、カードの締め日によっては10月請求扱いになることも。
改悪前に寄付するなら、必ず利用しているカードの締め日を確認しておきましょう。
ポータルサイトごとの取り扱い確認
ふるさと納税は「楽天ふるさと納税」「ふるなび」「さとふる」など複数のポータルサイトがありますが、改悪の対象やタイミングはサイトによって異なる可能性があります。
還元率やポイントの付与条件も微妙に違うので、寄付する前に利用するポータルサイトの公式情報を確認することが大切です。
まとめ
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
ふるさと納税は10月からポイント改悪で実質的に損になってしまいます。
ふるさと納税のポイント還元を受けるには、9月中に寄付するのが最後のチャンス!
今回、紹介したおすすめ返礼品3つもチェックして早めに行動しましょう!
この記事を読んだ人はこちらの記事もおすすめです


