- 副業を始めたいけど、何から学べばいいか分からない人
- 文章力や情報発信力を伸ばしたい人
- お金や投資、時間管理の意識を高めたい人
副業を始めて半年、それまで数多くの本を手に取りました。
その中で“これは本当に役立った!”と感じた5冊+番外編を紹介します。
どれも、副業の収益アップやモチベ維持に直結した実践的な本ばかりです。
紹介する本を読んだら実践してみたくなること間違いなし!
ぜひ、今日からのあなたの副業ライフの羅針盤となる本を、まずは1冊手に入れてください。
『ゆる副業のはじめかた アフィリエイトブログ』―副業入門におすすめの一冊


初心者が、ゼロからアフィリエイトブログを始める入門書!
この一冊さえあれば、あなたも簡単にブログを始められます!
副業ブログを始めた当初、右も左も分からなかった私に道しるべをくれたのが『ゆる副業のはじめかた』でした。
アフィリエイトブログ副業を始めたいけれど「何から手を付けていいかわからない」という人にぴったりの一冊です。
アフィリエイトブログの基礎から、記事の書き方、収益化の仕組みまでを初心者向けにわかりやすく解説。
特に「無理せず続ける」ことに重点が置かれており、忙しい社会人でも取り組める工夫が紹介されています。
著者は、ブログ界隈で著名な『ヒトデブログ』の著者、ヒトデさん。
実は私と同世代の方で勝手に親近感を抱いているのですが、アフィリエイトブログで1ヶ月100万円以上の収益を出しているのには驚きです。
そんなヒトデさんのノウハウが、この一冊に惜しみなく書かれています。
アフィリエイトブログの立ち上げ方やSEOを意識した収益方法まで書かれているので、アフィリエイトブログを始めたい人や、すでにアフィリエイトブログを始めた人にとって参考となる内容です。
しかし、副業ブログは結果が出るまで時間がかかります。
だからこそ、焦らずに積み重ねることが大切です。
この本は、そんな長い道のりをサポートしてくれる副業の入門書です。
こちらから本を購入することができます
『ぼくたちに、もうモノは必要ない』―副業を続ける時間と集中をつくる考え方





ミニマリスト思考は余計なモノや時間を削ぎ落とし、今あるものや人への感謝を取り戻させてくれます。
副業を続ける上で重要なのは「時間とエネルギーの管理」です。
この本は、物を減らしてシンプルに生きることで、本当に大事なことに集中できると教えてくれます。
この本にも書かれていますが、人が物を欲しがる心理は、自分が価値ある人間であることを示すためにブランド物や高級品を身につけるのだそうです。
人はなんて承認欲求の塊なんでしょう…
しかし、人が物を求める理由に少なからず心当たりがあり、この本を読んで断捨離することを決心しました。
ミニマリスト思考を学んでモノを手放すことで、管理にかかる手間やお金も減り、副業や学習に使える時間が増えます。
私自身も不要な物を整理したことで作業環境がすっきりし、ブログ執筆に集中できるようになりました。
「副業に時間を割けない」と悩む人にこそ読んでほしい、習慣化のヒントが詰まった本です。
こちらから本を購入することができます
『書く習慣』―文章力を磨いてライティング副業を伸ばす



ブログ・ライティングに直結するスキルアップの一冊! この本を読むことで、あなたのライティング力を伸ばすヒントが見つかります!
副業ブログやライティングを続けるには「書く力」を習慣にすることが欠かせません。
この本は「才能より習慣」をテーマに、日々書くリズムをどう作るかを解説しています。
ネタがなくても書ける工夫や、モチベーションを保つ思考法などが具体的に書かれており、ライティング初心者にも安心。
私もブログを続ける中で「1日数分でも書く」を実践できるようになりました。
個人的に特に心に響いたのは、第4章の「ちゃんと伝わると嬉しくなる」という内容です。
ブログでも、ライティングでも、どうやったら相手に伝わる書き方をすればいいのか、わからなくなる時があります。
特に、気合いを入れて書いたブログ記事のPV数が少ないと尚更…
しかしそれでも、書かないことより、書いて世界に発信したことが大事だと、この章で綴られています。
「うまい」文章だけが、読まれる文章ではない。ヘタな文章でも、「世に公開すること」に意味がある。──この言葉が、私にとってお守りになりました。
書き続けることで文章力が自然と身につき、文章力を伸ばすことは読者に伝わる文章を書くための基盤になります。
副業ライターやブロガーにとって、まさに必読の一冊です!
こちらから本を購入することができます
『ポチらせる文章術』―成果が出てモチベが続くライティング術





副業ブログの収益化につながるテクニックが満載の一冊!
副業で収益を得るには「文章で人を動かす力」が欠かせません。
この本は、コピーライティングの基本をわかりやすく解説しており、読者の心を動かすフレーズや構成の作り方が学べます。
特に、「書く前に成功の80%が決まっている」という内容は、アフィリエイトブログを始めた私にとっては目から鱗の内容でした。
大切なのは、欲しい人へ欲しいものを売るということ。
読者にとっての価値(ベネフィット)をどう設計するかを、本書は具体的に教えてくれます。
実際に私もこの本を読んでから、ブログ記事の導入や商品紹介の書き方を工夫するようになり、クリック率が変わりました。
「伝える」から「行動してもらう」文章へ。
そんなライティングを目指す副業ブロガーにとって、大きな武器となる一冊です。
こちらから本を購入することができます
『お金の大学 改訂版』―副業収入を守り、資産を増やすための必読書





「貯める」・「稼ぐ」・「増やす」・「守る」・「使う」5つの力であなたの金融リテラシーを高めて自由な未来を掴もう!
私が節約、投資、副業などお金の知識をゼロから教えてくれた両学長の名著「お金の大学」です。
こちらは以前、出版された「お金の大学」の改訂版であり、内容がさらにブラッシュアップされ、ますます分かりやすい1冊となって帰ってきました。
本書では、お金の貯める・稼ぐ・増やす・守る・使うという5つの力をイラストや図解でわかりやすく解説。
特に投資や節約の考え方は、実生活にすぐ取り入れられる実践的な内容です。
また、「増やす力」の章では、初心者がゼロから始めることができる副業16選を詳しく教えてくれます。
始め方はもちろん、リベ大が無料でノウハウを提供してくれるYouTubeリンクまで公開しているので、副業を始めたいけど何から手をつけていいか分からない。自分にはなんの副業が向いているのか分からない。といった人の助けになる内容です。
また、副業で得た収益をどう使うか、その判断を助けてくれます。副業は収入を増やす手段ですが、それをどう管理するかが本当の分かれ道。
「お金を働かせる」という考え方を理解することで、モチベーションが大きく変わりました。
副業と投資を組み合わせたい人に、強くおすすめしたい一冊です。
こちらから本を購入することができます
【番外編】漫画で学ぶ!お金の大冒険-黄金のライオンと5つの力-





活字だけじゃない! 漫画で学べて実践したくなる! 名著「お金の大学」の新刊「お金の大冒険」
最近、新しくお金について簡単で分かりやすい漫画形式で学べる本が出版されました。
その名も、「お金の大冒険」!
フルカラーで漫画としては脅威の500P超えの超大作ですが、難しいお金の知識を楽しくストーリー仕立てで学べるのがこの本の魅力です。
キャラクターと一緒に冒険を進めながら、「貯金の意味」「投資の仕組み」「お金との向き合い方」などを自然に理解できる構成となっています。
文字だけの本が苦手な人でも漫画ならスラスラ読めるので、お金の知識の入門書としてもぴったりの一冊。
主人公のソータくんやメグちゃん、マスコットのリョーちゃんと楽しくストーリー形式で学べます。
副業や投資を学ぶ第一歩として、堅苦しい本に挫折した経験がある人にもぜひ、読んでいただきたいです。
また、お子さんがいるご家庭では、お子さんへの金融教育に活用でき、「お金の勉強ってこんなに楽しいんだ!」と思えるきっかけになる一冊です。
こちらから本を購入することができます
副業に役立つ本の紹介まとめ
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
私が読んで副業モチベになった一冊や、金融知識のバイブルとなった本などを紹介しました。
この5冊+1冊を読むことで、副業の基盤が整い、続ける力が身につきます。
副業は行動しながら学ぶことが大切です。本を通じて得た知識は、確実に行動の質を高めてくれるでしょう。
気になった人は、ぜひリンクをクリックしてみてください。
私と一緒に、これからも副業頑張っていきましょう!
この記事を読んだ人は、こちらの記事もおすすめです





