✒︎【楽天トラベル攻略法】はこちら! 秋の旅行は楽天トラベル🍁

副業ブログ運営5ヶ月の報告|クリック数・PV・収益データをリアル公開

当ページのリンクには広告が含まれています。
副業ブログ5ヶ月の運営実績を公開。クリック数・CTR・収益データの推移をまとめたグラフイメージ

2025年5月にブログを開設して5ヶ月が経過しました。

副業初心者がゼロからアフィリエイトブログを始めて5ヶ月。

実際にどれくらいPVや収益が伸びたのか、クリック数・CTR・収益の推移をリアルなデータで公開します。

私と同じ副業ブロガーの人や、これからブログを始めようと考えている人の参考となる内容となっています。

この記事を読んで、あなたも一緒に副業ブログを頑張っていきましょう!

ブログを始めるなら「Conoha WING」がおすすめ!

SWELL」がおすすめ!

SWELLは、初心者の私にも簡単に扱えました!

目次

ブログ開始から5ヶ月|最新の運営実績まとめ

副業ブログ5ヶ月の運営実績をまとめました。

前回の4ヶ月からどのように推移していったのか、記事数やGoogleサーチコンソールのデータ、収益について公開します。

公開記事数とジャンルの変化

カテゴリー記事数(前回)割合
副業22(21)32%
レビュー23(15) 33%
お金と投資20(17) 29%
アニメ・漫画4(4) 6%
公開記事数69(57)
【マネーのオタク】ブログ推移表

ジャンル内訳は、副業(約3.2割)、レビュー(約3.3割)、お金と投資(約2.9割)、アニメ・漫画(約0.6割)となっています。

前回の4ヶ月では57記事であったのに対し、週3本のブログ更新を続けおよそ1ヶ月で13記事アップすることができました。

Googleサーチコンソールの最新データ

マネーのオタクブログ、運用「5ヶ月のGoogleサーチコンソールデータ

サーチコンソールの表示回数とクリック率の推移データです。5ヶ月経過した現在は、

合計クリック数は135、合計表示回数は2,561となっています。

以上を踏まえ、成績を表にまとめてみました。

項目実績前回(4ヶ月)比較結果
公開記事数70記事57記事+13記事
GSCクリック数135回82回+53(前回より伸び率アップ)
表示回数2,561回1,907回+654回
CTR約5.3%4.3%改善
掲載順位平均38.3位45位順位アップ

前回よりも少しずつですが、クリック数やCTRなど改善されている傾向です。

爆発的な伸びはないですが、ゆっくり一歩ずつ上がっているような伸びです。

ブログ5ヶ月目の収益報告

初心者ブログ5ヶ月目の収益ですが、なんと前回に引き続き収益発生ができました。

しかも、今回は楽天アフィリエイトに加え、もしもアフィリエイトでも収益が発生!

その成果報酬内訳を報告します。

アフィリエイト成果と推移

売上件数成果報酬
楽天アフィリエイト2件1,148円
もしもアフィリエイト3件 114円
合計5件1,262円

先月に引き続きブログ副業で報酬を得ることができました!

先月は楽天アフィリエイトのみの報酬発生でしたが、ようやく今月でもしもアフィリエイトでも収益を0→1を達成できました!

もしもアフィリエイトでは、楽天だけではなく、AmazonやYahooショッピングとも提携しています。

一度の商品紹介で、3つの購入先ボタンを初心者でも簡単に表示できるのは、もしもアフィリエイトの強みだと感じました。

報酬額は前月とほぼ同水準でしたが、複数サイトから成果が発生するようになり、確実に前進を実感しています。

成果が安定してきたことが、継続のモチベーションにつながっています。

クリック率改善と収益化の関係

CTR5.3%と徐々にクリック率が上がってきましたが、クリック数に対する収益発生率が依然と低いことが課題です。

記事読者が必ずしも商品を買っていただけるとは限らないと痛感します。

今後はクリック率(CTR)だけでなく、CVRにも注目していきます。

この1ヶ月で取り組んだSEO改善

今月はSEOを意識した記事作成に力を入れました。私が特に意識したのは、以下の3つです。

  • 内部リンクと回遊性の強化
  • キーワード設計とタイトル最適化
  • アイキャッチと代替テキストの最適化

一つずつ解説します。

内部リンクと回遊性の強化

今月はAmazon商品を意識した記事や、内部リンクの積極的な設置で回遊性を上げるよう工夫しました。

前回はまとめページ作りやブログの方向性を整えたりしたため、今回は細かい設定や外観などのサイト構造の改善に注力した形です。

そのおかげか、もしもアフィリエイトのクリック率が格段に上がりました!

キーワード設計とタイトル最適化

記事のタイトルや見出しを、読者の検索ワードに引っかかるよう設定することを意識しました。

また、記事を書く前はすでに同じ内容で記事を書いている人がどんな記事を書いているのか調査をするようになりました。

プロブロガーの皆さんなら当たり前すぎる内容かもしれませんが、これまでただガムシャラに記事数を上げようと書いていただけの私にとって、これは大きな前進です。

でも、狙ったキーワードで書いても簡単にブログ順位は簡単に上がらないのだと実感する毎日です。

アイキャッチと代替テキストの最適化

前回始めて学んだ代替テキストを今回も継続して行っています。

記事の構成や代替テキストの作成にはAIツール(ChatGPT)も活用し、効率的にSEO対策を進めました。AIをうまく取り入れることで、記事品質と作業スピードの両立を図っています。

画像SEOも引き続き意識して記事作成していきます。

データから見えた課題と今後の方針

次の節目であるブログ半年に向けた課題と今後の方針をまとめました。

ブログを始めた当初は「とりあえず半年は続けること!」だったので、その目標まで後1ヶ月となり、辞めずに続けられたことに安堵しています。

しかし、続けられてきたからこそ分かった課題ややるべきことが出てきました。

CTR改善の一方でCVRは依然低め

前述したように、クリック率(CTR)は5.3%と5%台に到達することができました。

この数値があげられるよう、今後も記事数を積み上げていきます。

しかし一方で、「クリック→購入」となるCVRは1%以下と課題が残ります。

読者のベネフィットを意識した記事構成や訴求力アップが当面の課題です。

検索順位上昇の兆し

ブログを始めてから少しずつですが検索順位が上がってきました。

SEOを意識した記事作りや、見出し作成が効き始めているような気がします。

次の目標は30位以内を目指してコツコツ記事を積み上げていきます。

半年目に向けたリライト戦略

毎回振り返り記事を書くたびに、「リライトしなきゃ、リライトしなきゃ…」と思うのですが、ぶっちゃけリライトは全然やれていません。

週に3本投稿と副業ブログと並行してライティング副業をやっているため、日々の作業時間はそれで一杯一杯です。

しかし、リライトが重要というのは色んなブロガーさんの意見を聞いて分かっているつもりです。

現状ではリライト作業が十分にできていませんが、100記事到達後に一度全体を見直し、検索順位アップを狙った戦略的なリライトに取り組む予定です。

まとめ|副業ブログ5ヶ月で見えた成長と次の一歩

5ヶ月間の運営を通じて、PV・CTR・収益のすべてが少しずつですが右肩上がりに伸びてきました。

一方で、クリックから購入へつなげるCVRは依然として低く、今後の課題も見えてきました。

数字に一喜一憂することもありますが、「継続して積み上げること」こそが副業ブログを続ける最大の意味だと感じています。

最初の1円を得るまでに時間はかかりましたが、ゼロから自分の力で実績を作れた経験は大きな財産です。

初心者でも5ヶ月続ければ、少しずつ結果が見えてくる。

これからも地道に更新を重ねて、半年、そして1年と成長を積み重ねていきたいと思います。

 

この記事を読んだ人は、こちらの記事もおすすめです

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次