- 静岡からFDAで北海道旅行を計画している人
- 旭川や大雪山で自然や紅葉を楽しみたい人
- 北海道旅行のモデルコースを知りたい人
富士山静岡空港からFDAで行く、北海道旭川二泊三日の旅行記になります。
富士山静岡空港から北海道新千歳空港までは、わずか1時間45分。
今回は、北海道旭川市を中心に秋の北海道を堪能しました。
二泊三日のモデルコースになっているので、北海道旅行の参考にしてみてください。
\\合わせてチェック!!//
ホテルの予約、レンタカーの予約はポイントがたまりやすい「楽天トラベル」がおすすめ!

1日目 静岡から旭川へ!FDAで行く北海道の空旅

富士山静岡空港は、静岡県牧之原市にある静岡県内唯一の空港です。
フジドリームエアラインズ(FDA)は静岡空港に拠点を置く航空会社で、北海道、九州、東北、中部地方を中心とした路線を展開しています。
小型機ながらも航空大手とされるANAやJALと同じフルサービスキャリアでドリンクサービスやシートピッチ、機内持ち込み荷物の個数や重量など、大手2社と同等のサービスを受けることができます。
しかし、ANAやJALよりも料金は安い!
機内サービスは大手2社と同じだけども、料金は2社よりも安くてお得。
私は地元静岡を応援するために、積極的にFDAを利用しています!
静岡空港からFDAで出発

静岡空港から新千歳空港までFDA便では毎日1便出航しています。
出発の15分前までに搭乗手続きを済ませ、アナウンスの案内にしたがってFDA163便に搭乗します。
静岡空港から新千歳空港まではおよそ1時間45分の飛行機旅。
FDAでは、機内サービスとしてお菓子と飲み物が振る舞われます。
小型便ながらもサービスは充実。新千歳空港まで快適なフライトでした。
新千歳〜札幌〜旭川へ鉄道で移動

新千歳空港駅から旅の目的地旭川までは電車または高速バスのどちらかで行くことができます。
高速バスは新千歳空港から旭川駅前まで直通バスが運行しており、所要時間はおよそ4時間ほどかかります。費用は電車と比較して安いですが、時間がかかります。
なので、今回の旅は電車を選択しました。
電車では新千歳空港駅から札幌駅へ向かい乗り換える必要がありますが、札幌駅からは所要2時間30分から3時間ほどで旭川駅に到着します。
また、「えきねっと」で事前予約を行えば、指定席は通常料金よりも最大60%OFFとなります。

えきねっとで予約した切符は、QRコードで駅の発券機にて切符を発券して乗車します。
QRコードはえきねっとの会員ページや、登録したメールアドレスに添付されていたりするので初心者でも簡単に利用できます。
| 座席区分 | 乗車券料金 | 特急券料金 | 合計 | |
| 自由席 | 3,080円 | 1,830円 | 2,170円 | |
指定席 | 割引なし指定席 | 3,080円 | 2,360円 | 5,440円 |
| トクだ値60%OFF | 2,170円 | 2,170円 | ||
| トクだ値45%OFF | 2,980円 | 2,980円 | ||
| チケットレス50%OFF | 3,080円 | 1,180円 | 4,910円 | |
札幌で立ち寄りランチ「根室花まる」

札幌駅到着後、すぐに乗り換えるのではなく札幌駅周辺を観光するのもおすすめです。
今回、新千歳空港に到着した時間が14時すぎであったため、札幌駅周辺で遅い昼食にしました。
北海道と言えば海鮮! 今回は北海道で人気の回転寿司「根室花まる」さんへ行きました。
人気の回転寿司店のため、昼のピーク時を過ぎているにもかかわらず、すでに前には16組も待っていました。
次の電車の時間があるためソワソワした気持ちで待っていましたが、待ってからおよそ30分ほどで店内に入ることができました。
長いと数時間待つこともあるとのことだったのでラッキーです。
10月の北海道ということで、季節の魚であるさんまがおすすめされていました。その他にも花まるさんは「とろにしん」や「炙りホッキ」など季節メニューが豊富。
通常メニューである中トロやズワイガニ、味噌汁、茶碗蒸しなどどれも美味しくいただきました。




旭川に到着!OMO7旭川にチェックイン
札幌で美味しいお寿司を堪能し、いよいよ旅の目的地旭川へ向かいます。

旭川駅に着く頃にはすっかり日も落ちて涼しい気温に。
静岡は20℃だった気温が旭川駅では10℃となっており、秋を飛び越え初冬の寒さです。
そのギャップに驚きつつも旭川駅から宿泊予定の宿、「星野リゾートOMO7旭川」へ徒歩で向かいます。

駅から徒歩15分かけてようやく到着です。
大きな玄関で、スタッフに出迎えられました。ドキドキしながらいざホテルへ。

ホテルに入るとすぐに白樺のオブジェが! あの星野リゾートに来たのだと感動です。
チェックインして、寝るまでホテルでのんびりと過ごします。

2日目 大雪山国立公園と旭川観光を満喫
北海道旭川観光2日目は、旭川市内や旭岳ハイキングを楽しむプランを紹介します。
朝食後レンタカーで出発!
北海道旅行で便利なのがレンタカーです。
私は「楽天トラベル」で事前にレンタカー予約をしました。
楽天トラベル経由でレンタカー予約をすることで、楽天ポイントが付与されたり、楽天トラベルのクーポンやキャンペーンを使って安く借りることができます。

私は旭川駅前のニッポンレンタカーで普通自動車を借りました。
事前予約をしていたおかげで手続きもスムーズでした。
旭川市内から出て、まず向かった先は旭岳のお膝元の大雪山国立公園
旭川駅前から車でおよそ1時間ほどのドライブと一足早い紅葉を楽しみながら向かいました。
ロープウェイで姿見の池へ!秋の絶景トレッキング


大雪山旭岳ロープウェイは地上から標高1,600mに上り、旭岳の麓にある姿見の池周辺をトレッキングして北海道の高山植物や紅葉を楽しむことができます。
10月上旬でしたがロープウェイを降りたら気温は僅か4℃!

長袖シャツ1枚では寒さは凌げず、完全に服装を間違えてしまいました…。
紅葉を楽しむ予定でしたが、ロープウェイから見下ろした景色は落葉している木がほとんど。10月の旭岳はすっかり秋を通り過ぎて冬仕様になっていました。
しかし、それでも天気が良かったおかげで旭岳を眼前に拝めながら気持ちの良い山の空気を堪能しました。








散策コースは3種類あり、時間があれば姿見の池までトレッキングを楽しむコースをおすすめします。
上野ファームで北海道らしい癒し時間


旭岳から旭川市へ向かい「上野ファーム」さんへ。
ここでは季節のガーデニングの花々や併設するカフェ「NAYA cafe」で北海道食材を使ったフードメニューを堪能できます。
ガーデニングは入園チケットが必要で、チケット売り場で購入可能ですが、前日までならWEBでの購入がお得です!
| 入園料 | 当日 | 前売りチケット |
| 大人 | 1,000円 | 900円 |
| 中学生 | 500円 | 450円 |
チケット購入は上野ファームさんの公式HPよりチェックしてください
いざ、ガーデニングへ。








ガーデニングはハロウィンの装いで至る所にカボチャが置かれています!








ガーデニングの植物を愛でながら、広いお庭を散策します。
敷地内には射的山という丘があり、カフェで軽食をテイクアウトしてピクニックするのも良いかもしれません。
ガーデニングで可愛いお花や自然に癒されながら、穏やかな時間を過ごせました。


さて、入り口まで戻ってきたらカフェに入ります。
併設するカフェ「NAYA cafe」は、古い納屋をそのまま活かして改装したカフェで、地元食材を使った軽食やスイーツが楽しめます。








カレーやポテト、チキンロールなどを注文しました。
どれも美味しくて、特にカレーと素揚げしたポテトが絶品!
旭川に来ることがあったらぜひ、上野ファームに来ることをおすすめします!
但し、営業期間はガーデニングが開いている4月から10月中旬までなので、お立ち寄りの前に公式HPで確認してください。
| 営業期間 | 2025年度 4月18日(金)〜10月19日(日)予定 |
| 営業時間 | 10:00〜17:00 |
| 定休日 | ガーデン公開期間中は無休 |
| 公式HP | Web |
旭川動物園へ立ち寄り!人気のペンギンとホッキョクグマとエゾヒグマ


上野ファームから次は最終目的地、旭山動物園へ。
ここでは、人気のペンギン館やホッキョクグマ、エゾヒグマを見ることができます。






トンネルの水槽から見るペンギンは、まるで空飛ぶペンギンでした。
ホッキョクグマやエゾヒグマなど、身近に感じることができ感動しました。
動物園内は広いので、1日に色んな観光地をめぐるスケジュールだと疲れが出てしまうかもしれません。
その場合は無理せず、お目当ての動物だけを見るのもおすすめします。
二日目の夕食は旭川ラーメン「らーめんや天金」


旭川にきたらやっぱり食べるべき旭川ラーメン!
「らーめんや天金」は、旭川ラーメンの元祖とも言える代表すべきラーメン屋さんです。
旭川ラーメンは豚骨スープと醤油味が基本ですが、北海道に来たら味噌ラーメンも楽しみたい欲に負けて味噌味のコーンバターを注文しました。





濃厚で熱々のスープと中太の縮れ麺がとてもマッチして美味しい!
色んな北海道グルメを堪能してきましたが、らーめんは別腹のようにあっという間に間食。もう一杯!と言いたくなるような癖になる味でした。


店から出ると行列が道路まで続いていました。地元民からも愛される「らーめんや天金」
次は醤油や塩も食べてみたいです!
3日目 旭川から札幌経由で静岡へ帰路


北海道旅行三日目。最後の朝食を楽しみつつ、もう帰るのかと寂しい気持ちです。
旭川駅から特急カムイで札幌へ向かい、新千歳空港でお土産を購入します。
朝の特急カムイで札幌へ
ホテルを早めにチェックアウトし、旭川駅から札幌駅を経由して新千歳空港に向かいます。
最終日は直行バスで向かうことも考えましたが、特急電車で向かう方がバスよりも費用はかかりますが、1時間ほど短い時間で到着します。
車窓から見る北海道の風景を目に焼き付けながら新千歳空港に向かいました。
札幌→新千歳空港→静岡へ






新千歳空港内では北海道のさまざまなショップが入っており、空港限定商品や食べ物があります。
新千歳空港の「Center plaza」でお土産に人気の「LeTAO」や「花畑牧場」「ROYCE’」などショップが目白押し。
ここでしか食べられないメニューもあるため、気になるショップがあったら予めチェックしておきましょう!
今回の旅行費用総額と内訳


今回のホテル代と交通費の費用内訳です。大人二人の旅はいくらだったのかというと、
| ホテル代 | 59,600円 |
| 飛行機代 | 56,000円 |
| 電車代 | 19,120円 |
| レンタカー代 | 6,160円 |
| 上野ファーム | 1,800円 |
| 旭山動物園 | 2,000円 |
| 合計 | 144,680円 |
今回の総費用は14万円ほど。大人一人だと7万円です。
飛行機代や電車代を安くできたのは、予め早期で予約していたおかげになります。
まとめ【旅行記】FDAで行く!旭川・大雪山を巡る二泊三日の北海道旅
静岡からFDAを利用して訪れた旭川二泊三日の旅は、自然とグルメの魅力がぎゅっと詰まった充実の時間でした。
特に大雪山ロープウェイから眺めた雄大な景色や、上野ファームで過ごした穏やかなひとときは、北海道ならではのスケールを感じられる体験です。
旭川は「自然」「街」「食」がほどよく近くにあるため、観光初心者でも移動しやすく、旅の満足度が高いエリアです。
また、FDA静岡便を使えば乗り継ぎもスムーズで、移動ストレスが少ないのも嬉しいポイント。
飛行機・ホテル・レンタカーを楽天トラベルでまとめて予約すれば、ポイント還元でお得に旅を楽しめます。
次の北海道旅行を計画している人は、ぜひ旭川と大雪山を組み合わせたこのルートを参考にしてみてください。
静岡から行ける“ちょうど良い距離の北海道”が、きっと新しい旅の定番になります。
この記事を読んだ人はこちらもおすすめです






